令和7年2月7日・10日に社会福祉法人寿宝会の方を講師にお招きして「介護術」教室を福祉科3年生が受講しました。参加した生徒からは、「介助者の負担を減らし、利用者が元気になるという言葉にとても魅力を感じた。」「人の自然な動きを使った介助を行うことで利用者、介助者ともに負担軽減できるだけでなく、利用者のできることが増えると知り今後就職した時に実践していきたい。」など大変好評でした。今まで学習してきた移動・移乗の介護の原則をもとに、介護現場で実践できる多様な介護技術の習得を図ることができました。



令和7年2月7日・10日に社会福祉法人寿宝会の方を講師にお招きして「介護術」教室を福祉科3年生が受講しました。参加した生徒からは、「介助者の負担を減らし、利用者が元気になるという言葉にとても魅力を感じた。」「人の自然な動きを使った介助を行うことで利用者、介助者ともに負担軽減できるだけでなく、利用者のできることが増えると知り今後就職した時に実践していきたい。」など大変好評でした。今まで学習してきた移動・移乗の介護の原則をもとに、介護現場で実践できる多様な介護技術の習得を図ることができました。