
|
介護職員初任者研修修了証書
介護や福祉の仕事をするために、まず取得しておきたい資格です。
高校2年生修了時に、取得することができます。
介護福祉士国家試験受験資格
介護福祉士とは、身体や精神に障がいがあることによって日常生活を営むことが難しい人に、心身
の状況に合わせた介護を行ったり、介護を必要とする人や介護者に介護指導を行う専門職です。
将来的には、社会福祉に携わるうえで必ず必要になる資格です。
社会福祉実践コースを選択することで取得が可能となります。
高校福祉科は介護福祉士への最短距離
東三河の福祉施設で実習し、東三河での就職ができます。
卒業後さらに他の資格取得が可能です。
専門学校・短大・大学などへの推薦枠も確保されています。
<福祉関連の資格>
・看護師、管理栄養士、言語聴覚士(ST)、 作業療法士(OT)、理学療法士(PT)、社会福祉士、
精神保健福祉士、保育士、社会福祉主事、介護支援専門員(ケアマネジャー)
|
|
 |
福祉科では、国語・数学などの普通教科と福祉・看護の専門教科を学びます。
※下記の教育課程表のピンクの部分が専門教科です。

専門教科のうち、「生活支援技術」「コミュニケーション技術」「こころとからだの理解」 
について紹介します。
学校外で行われる「介護実習」について紹介します。
授業風景(写真)を紹介します。
福祉科行事を紹介します。
|
|
|
養成課程に関する情報 
実績に関する情報 
福祉系高等学校等に関する情報 
「福祉系高校の設置に係る情報公開」のリンク先はPDFファイルです。 |